40代会社員、共働きの既婚者です。
夫は平日休み、私は土日休みです。
私は普段営業で外回りをしているので、平日に用事(美容院やエステ、買い物など)を済ませて、休みの日は出かけることは少なく、だいたい家にいます。
掃除は年間計画を立てて少しずつがおススメ
休みの日は、なるべく家から出ないようにしています。
平日より少しゆっくりめに起きて、スマホで一本ドラマを観てから、主婦仕事にスイッチオンします。洗濯、掃除、料理、その後に筋トレがメインです。
掃除は部屋を大まかにきれいにした後、年間目標をたてて決めたところを徹底的にきれいにしていっています。
例えば、押し入れの右半分、クローゼットの半分、この部屋の窓、キッチン棚のこの引き出し…と細分化したターゲットがある感じです。
掃除は趣味ですけど、少しずつ無理のないようにやっています。
この方法が気に入っていて、暇つぶしでもあり断捨離効果も出て、ハマっています。
その後、同じようにタスクを課した筋トレをします。筋トレも同様、やるトレーニングを決めておくことで継続して、うまくいってます。
一度にお掃除しようと思うとうんざりするけど、少しずつ場所を決めてやると無理なくできるわね。
無駄遣い、家計の見直しにつながるお掃除
掃除and筋トレによる暇つぶしの魅力は、なんといっても成果が目に見えてはっきりと現れることと、達成したことによる爽快感と満足感です。
掃除に関しては、一気にやろうとしないことがポイントで、キッチンの戸棚だったら一箇所ずつ、洗濯機や冷蔵庫のフィルター掃除や、ドアや窓、タイル掃除だったら広範囲ではなく、マスキングテープなどターゲット選定したりしています。
ここをやっていこうと決めたら、その場所に付箋を貼って印をつけて、終わったら付箋を剥がしていきます。
かなり細かくやっていくのね。
長年あけていないところを攻略していく感覚が、ロールプレイングゲームをしているような感じで楽しいのです。
断捨離も同時進行なので、ゴミも少しづつ出るので無理がなく、ストレスもありません。
不用品をフリマアプリに出品したら、意外にも需要があったりもするので、思わぬ収入に繋がることもあります。これを始めてから、無駄な買い物をしなくなりました。
捨てる前に出品してみます。捨てる神あれば拾う神ありですね。
100円ショップなどで使うだろうと、つい買ってしまうものって、だいたい使わないな、とか、食材もこれがある、ないの把握をしておけば、たまることがないんです。なので家計の節約にも繋がっていると思います。
筋トレも同様、目標設定を付箋に書いて貼って剥がす、としています。1週間分のトレーニング内容を壁にはっています。
休みの日に何もしないでダラけて終わることって罪悪感がありますが、この方式、暇の使い方を充実させるとよりハッピーライフが訪れるかもしれません。
コメント